italkiは他の英会話スクールと何が違うのか?
私はこれまで色々な英会話スクールやオンライン英会話のレッスンを受講してきましたが、一番長く続いているのが今回紹介する言語学習プラットフォーム「italki(アイトーキ)」です。
現在英会話を行なっている人や、これからやろうと思って探している人でも、あまり聞き慣れないサービスかもしれません。
あるいは、
italkiのことは知っていたけど、使い方がよくわからなかったのでスルーしていた…
という人もいるかと思います。
そこで、今回お話しするテーマがこちら、
- 英会話プラットフォームitalkiを徹底レビュー
それでは、始めていきましょう。
italkiとは
italkiとはどんなサービスなのでしょうか?
italkiを一言で表すと、言語学習プラットフォームという言葉がしっくりきます。
なぜ「英会話スクール」ではなく「言語学習プラットフォーム」なのかということですが、italkiの大きな特徴として次のようなことが挙げられます。
ポイントは3つ
- 講師はitalki専属ではなくフリーランス
- 英語をはじめ世界中の様々な言語を学べる
- 元々は言語交換プラットフォームだった
詳しく解説していきます。
講師はitalki専属ではなくフリーランス
まず、italkiは語学スクールではないということです。
語学スクールの場合、そのスクールを運営している会社と雇用契約を結ぶ形になります。
しかし、italkiはあくまでも講師に、
- レッスンの場
- 予約・支払いシステム
といったハードの部分を提供しているだけなので、
- レッスンのマネージメント
- 料金の設定
など、運営に関することは講師個人で行なっています。
英語をはじめ世界中の様々な言語を学べる
italkiでは英語以外の様々な言語に対応しています。
スペイン語や中国語などメジャーな言語はもちろんのこと、語学スクールではなかなかお目にかかれないニッチな言語まで、世界中の言語が学べます。
元々は言語交換プラットフォームだった
元々italkiは有料のレッスンを受ける場所ではなく、語学学習者同士がお互いの言語で会話の練習やチャットをしたり、記事や質問の投稿ができるランゲージエクスチェンジ(言語交換)プラットフォームでした。

同様のサービスではHelloTalkが有名だね
しかし、数年前から言語交換より有料のレッスンサービスの方にシフトしていき、現在では言語交換プラットフォームの要素はかなり薄くなりました。
まだフォローやプロフィールページといった面影らしきものはありますが、学習者同士の交流は極めて希薄です。
italkiの特徴
ここではitalkiの全般的な特徴について解説します。
講師について
バラエティ豊かな講師たち
講師はitalki専属ではなく個人運営です。
あくまでもitalkiというプラットフォームを間借りしているだけなので、レッスンスタイルや料金などは講師によって様々です。
また、その他の英会話スクールに比べ、世界中の様々な国や地域出身の講師が登録しています。
これが良いか悪いかの議論は別として、英会話スクールの講師になる場合は採用試験と選考があり、どうしてもスクール側の意向が色濃く反省され、おのずと講師の出身地にも偏りが出てきます。
しかし、italkiの講師の場合、登録の際に審査はありますが、italki側での選別というものはないので、どこの国出身でも要件さえ満たしていれば平等に登録することができます。
2種類の講師タイプ
italkiの講師には2種類のタイプがあります。
講師の種類は2つ
- プロの講師(Professional Teacher)
- コミュニティチューター(Community Tutor)
それぞれメリット・デメリットがありますので、詳しく解説していきます。
プロの講師(Professional Teacher)
プロの講師は、教育者としての十分な経験と資格を有している者です。
彼らのメソッドは確立していて、確かな経験と理論に裏打ちされているので、講師の質はある程度保証されています。
しかしそれが故に、レッスン内容は結構ガチガチなものが多く、勉強をしているという感覚が強くなります。
講師によっては宿題を出してくれる場合もあります。
ですので、プロの講師は、
- 英会話レッスン以外の学習はあまりしない
- レッスンの内容の濃さを重視している
といった人にはおすすめです。
デメリットとしては、コミュニティチューターに比べレッスン料金が割高ということです。
おおよそ1.5倍くらいの相場という感覚があります。
コミュニティチューター(Community Tutor)
コミュニティチューターは、その言語を話すことができれば比較的誰でもなれることができるので、良くも悪くもいろんなタイプの人がいます。
しかし、コミュニティチューターだからといってプロの講師に劣るとは限らず、優秀な講師もたくさんいます。
ただ、講師のクオリティに差があるので、講師選びはある程度ギャンブルになります。
しかも厄介なのは、レッスン料金と講師の質が比例していないということです。
レッスン料金が高いからといって良い先生とは限らず、逆に「こんなに安くて良いの?」というリーズナブルな価格で良質なレッスンを提供してくれる講師もいます。
プロの講師に比べると、しっかりしたメソッドを持っている講師は少なく、どちらかというと会話重視のレッスンになります。
私個人としては、英会話レッスンでは純粋にリラックスして会話を楽しむことを目的としているため、むしろコミュニティチューターの方が合っていると感じます。
レッスンについて
italkiのレッスンの特徴は次のとおりです。
ポイントは3つ
- レッスン時間は30分・45分・60分の3パターン
- 様々なビデオ通話フォーマットに対応
- グループレッスンもあり
詳しく解説していきます。
レッスン時間は30分・45分・60分の3パターン
レッスン時間は30分・45分・60分の3パターンから選ぶことができます。
60分はどの講師も対応していますが、30分と45分は講師によって対応していない場合があります。
様々なビデオ通話フォーマットに対応
italkiにはitalki Classroomという独自のビデオ通話フォーマットがあります。
パソコンの場合は、Webブラウザでそのまま使用できるので、新たにアプリや拡張機能をダウンロードする必要はありません。モバイル端末の場合はitalkiアプリからそのまま通話することが可能です。
- チャット
- メモ
- 録画
- 画面共有
- ビデオ・音声のミュート
といった基本的な機能は揃っているので、特にこだわりがなければitalki Classroomを選択しておけば間違いありません。
こちらからitalki Crassroomチュートリアル(英語版)を確認することができます。

UIも洗練されてて使いやすいブヒな!
他にも、
- Zoom
- Skype
- Google Meet
- FaceTime
など、あらゆるビデオ通話フォーマットに対応しています。
ただし、講師によって対応しているフォーマットは限られます。
交渉次第では、非対応のツールでのレッスンが可能な場合があるので、どうしてもこのツールがいいというものがある場合は、先生に聞いてみましょう。
グループレッスンもあり
最近オンライン英会話でも頻繁に見かけるようになったグループレッスンですが、italkiでも新たにグループコースが設立されました。
こちらは通常のプライベートレッスンと違い、毎週決まった時間に1つのトピックでレッスン枠が設定されています。
コースによって生徒の数の上限と下限が決まっていて、受講者数が最低人数に達さなかった場合はレッスンが無効(キャンセル)となります。
予約・キャンセルについて
予約について
レッスンの予約はitalkiアプリまたはWebサイトから行います。
下記の予約画面の予約可能枠(グリーンのベタ塗り)から希望の時間帯をクリックします。
レッスン開始時間は15分単位での予約が可能です。

- グリーンのベタ塗り:予約可能な時間帯
- グリーンのストライプ:自分が予約した時間帯
- グレーのストライプ:他の生徒が予約した時間帯
- 薄いグレー:予約不可能
希望の時間帯とレッスンの種類を選択し、支払いが完了すればレッスンリクエストが講師に送られます。
この時点では予約は確定していません。
その後、講師がレッスンリクエストを承認すれば予約確定です。
レッスンリクエストが承認されなかった場合はレッスンキャンセルとなり、支払った料金はitalkiクレジットに返金されます。
キャンセルについて
レッスンのキャンセルで100%返金が成立するのは次のいずれか条件に該当する場合です。
- あなたがレッスン開始の24時間前までにレッスンリクエストをキャンセルした場合
- 講師がレッスンリクエストを拒否した場合
- レッスンリクエストが承認されず、期限切れになった場合
- 講師の都合でレッスンがキャンセルになった場合
- 何らかの問題が生じた場合(両者の合意が必要)
なお、返金は現金では行われず、italkiクレジットの残高に戻される形で行われます。一度購入したitalkiクレジットは原則的に現金での返金はできません。

12ヶ月以上ログインがないと、所有しているitalkiクレジットは失効になってしまうから注意してね
料金について
italkiのレッスン料金についての主な特徴は次の5つです。
ポイントは5つ
- 完全な従量課金制
- 入会金・月額料金なし
- レッスン料は講師自身で設定
- トライアルレッスン
- お得なレッスンパッケージ
詳しく解説していきます。
完全な従量課金制
italkiのレッスン料金は定額制ではなく、レッスンごとに料金が発生する従量課金制です。
サブスクタイプの英会話スクールにあるような、週あたりのレッスン回数の制限がないので、がっつりレッスンを受けたければ、予算の許す限りいくらでもレッスンを予約できますし、1週間まるまるお休みしても、損をすることはありません。
入会金・月額料金なし
登録料や入会金、月額基本料金など、レッスン以外に発生する費用は一切ありません。
レッスン料は講師自身で設定
italkiの講師はそれぞれ個人で運営をしているので、レッスン料金は講師自身で設定しています。
また、同じ講師でも常に同じ料金とは限らず、気づいたら値上げをしていたということも多々あるので、予約をする際は毎回金額を意識した方がよいでしょう。
トライアルレッスン
講師によっては、無料または割安料金で30分のトライアルレッスンを用意している場合があります。
初めての講師の場合は積極的に利用しましょう。
お得なレッスンパッケージ
多くの講師はまとめ買い(5〜10レッスン)でお得になる回数券、レッスンパッケージを用意しているので、「この人に決めた」という先生を見つけた場合は、迷わずレッスンパッケージを購入しましょう。
だいたい5〜15%の割引が一般的です。
支払いについて
italkiのレッスン料金の支払いは直接現金送金やクレジット決済をするのではなく、まずはitalkiクレジット(italki内での通貨のようなもの)を購入する形になります。
購入はレッスン1回分から支払いOKです。
また、指定の金額を自分のアカウントにチャージすることも可能です。
一度の購入金額が高いほど手数料が割安になるので、継続してレッスンを受けようと思っている人はある程度まとめてチャージするのがおすすめです。
支払いは、
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
に対応しています。

italkiのメリット
前章までに触れた部分もありますが、ここでは改めて私の感じたitalkiのメリットをまとめて紹介します。
ポイントは5つ
- お気に入りの講師を選べる
- 充実した検索機能
- 自分のペースで予約ができる
- ネイティブ講師が多数在籍
- 講師と仲良くなりやすい
詳しく解説していきます。
お気に入りの講師を選べる
対面でのレッスンを行う英会話スクールだと、講師の数はわずか数名で、レッスンごとに担任が決まっており、講師を自由に選べないという場合がほとんどです。
また、オンライン英会話スクールでも、在籍できる講師の数は限られており、少ない選択肢の中から講師を選ばざるを得ません。
一方で、italkiは巨大な英会話プラットフォームなので、世界中から膨大な数の講師が集まっています。
合わないと思ったらすぐに講師を変えることができるので、「この人だ」というお気に入りの先生に必ず出会えます。
スクール側から講師をあてがわれるのではなく、自分で講師を選んでいるという納得感があり、レッスンに対して高いモチベーションをキープできます。
充実した講師検索機能
数千という膨大な数の講師の中からお気に入りの先生を見つけ出すのは気の遠くなる作業ですが、italkiの講師検索は検索条件を細かく設定できるので、高い精度で講師をスクリーニングできます。
italkiの講師検索では次の条件から絞り込みができます。
検索条件は5つ
- レッスンカテゴリー
- 一般的な英語学習をはじめ、ビジネス英会話、各種テスト対策、子供英会話に対応
- レッスン料金
- 1時間あたりのレッスン料金
- レッスン時間
- 曜日・時刻または特定の日時で検索が可能
- 対応可能言語
- ネイティブスピーカー、その他対応可能言語
- 講師のタイプ
- プロの講師(Professional Teacher)、コミュニティチューター(Community Tutor)
自分のペースで予約ができる
週当たり(または月当たり)の受講レッスン数が決められている月額制の英会話スクールだと、毎週コンスタントにレッスンを受けないと損をするというプレッシャーが常にあります。
その点、italkiのレッスンはレッスンごとの支払いなので、レッスンを全く受けない期間があっても、料金が発生することがありません。
ですので、ストレスを感じずに自分のペースでレッスン数を調整することが可能です。
週あたりの受講レッスン数に制限がないので、この週は集中的にレッスンを受けたいと思えば、何回でも受けることができます。
さらに、
- 2時間分(1時間×2)のレッスンを続けて予約する
- 1日に複数回レッスンを受ける
- 平日は30分、週末は60分とレッスン時間を使い分ける
といった変則的な予約も可能です。
ネイティブ講師が多数在籍
2024年10月現在、italkiで検索可能な英語講師約4,500人のうち約3,000人がネイティブスピーカーです。
この数は単体の英会話スクールでは到底実現できない数字です。
まず、英語講師全体の母数が大きいので、必然的にネイティブスピーカーの講師の数も多くなるということがあります。
格安英会話スクールですと、コストを抑えるためにフィリピン人やマレーシア人など比較的人件費の安い国から人材を集めるので、ネイティブスピーカーの人が働きたいと思っても、物価の高い欧米出身の人にとっては現実的ではありません。
一方で、ネイティブの人を雇って講師の質を売りにしているスクールは、採用に高いスキルや経験が要求され、さらにスクール側が用意したトレーニングを完了してから初めて実務開始となるので、いくらネイティブスピーカーといえど気軽に始めることができません。
しかし、italkiではいくつかの要件を満たしていればすぐに講師として活動することができるので、
英語講師として働きたいけどスクールに所属するのはハードルが高い…
というネイティブスピーカーの人たちがおのずと集まってきます。
もちろん、講師の質の担保という意味では英会話スクールに比べリスクは大きいですが、単純にネイティブとの会話を楽しみたいという目的の場合は全く支障ありません。
むしろ、いかにも「先生」という感じの人が少なく、一般の人と普通の会話をしてるような感覚なので、よりリアルなトーンや空気感で話すことができます。
また、その他の英会話スクールのように講師の出身地に偏りがなく、様々な国や地域から講師を選ぶことができるのも魅力です。
講師と仲良くなりやすい
italkiの講師はスクール所属の講師ではなく、個人として生徒と会話をしているので、縛りやルールが比較的ゆるく、フレンドリーな先生が多い印象です。
スクールの講師は良くも悪くもビジネス色が強く、どこか先生というキャラクターを演じて、割り切ったレッスンを行っている印象がありますが、italkiの講師は比較的フランクな人や素に近い人が多く、先生と生徒という間柄ではありますが、レッスンを重ねて絆が深まっていくと、どこか友達のような感覚になりやすいです。
また、先生によっては英語に関する質問をメッセージで答えてくれる人もいます。
もちろん、節度を保つ必要はありますが、スクールの先生ではなかなかこの気軽さは出せません。
レッスン時間に関しても多少の融通が効く場合があります。
例えば、
- レッスンに遅刻してしまった場合でも、状況が許せば多少時間を延長してくれる
- レッスン24時間前を過ぎたキャンセルでも返金に応じてくれる
- 公開していない時間帯に新たにレッスン枠を作ってくれる
といったように、あまりルールに縛られず柔軟に対応してくれる先生もいます。
ただし、これらはすべて先生の好意で行ってくれているものなので、過度の期待をしたり、「他の先生はやってくれた」などと要求するのはNGです。
このような融通を効かせてくれるのも、
- 普段はしっかりと時間通りに準備している
- コンスタントにレッスンを予約している
- いつも真面目にレッスンを受けている
といった、先生との信頼関係があってこそのものです。
やってくれるのを当たり前と思わずに、常にリスペクトを持って先生に接しましょう。
italkiのデメリット
italkiには英会話スクールにない特徴があり、それが他にはないメリットになっていますが、反面その特徴が故にデメリットとなりうることもいくつかあります。
ポイントは4つ
- 講師の質にばらつきがある
- 講師によっては予約が取りづらい
- 料金にばらつきがある
- 英会話スクールのような手厚いサポートはなし
詳しく解説していきます。
講師の質にばらつきがある
前述した通り、講師になるためのハードルが高くないというのは、選択肢が増えるという意味ではメリットになりますが、その分講師の質にばらつきが出てしまうということが避けられません。
他の英会話スクールのように特定のトレーニングプログラムを受けているわけではないので、レッスンのクオリティはその講師の経験とセンスによって決まります。
しかし、プロの講師を選ぶことで、ある程度の質は保証できるので、講師の質を重要視している人は、プロの講師を選ぶのが無難です。
語学学習プラットフォームとしての特性上、質の高い講師は安定的に高額なレッスン料金で生徒を確保できるので、英会話スクールに就職しなくても個人で十分やっていけます。
一方で、参入障壁の低さゆえに意識があまり高くない講師も一定数いることも事実です。
このような講師の質の高低差は、共通のレギュレーションでレッスンを行っている英会話スクールではあまり見られません。
講師によっては予約が取りづらい
italkiのレッスンの予約は回数の制限がなく、空いていれば何ヶ月先のレッスンでも予約ができます。
そのため、人気の講師のレッスンは数週間先の予約も埋まっていることがあり、せっかく良い先生を見つけたと思っても、コンスタントにレッスンが受けられないというジレンマが生じる場合があります。
また、講師の住んでいる地域によって時間帯が異なるので、日本の早朝や深夜しかスポットがない時があり、良い先生を見つけても、現実的にはレッスンが受けられないということもあります。
パートタイムや副業として働いている講師もいるので、スポットの選択肢が極端に少なかったり、不定期な場合もあります。
料金にばらつきがある
italkiでのレッスンの料金は講師自身で設定しているので、単価の差が激しいというのがあります。
1レッスン5ドルという良心的な先生もいれば、1レッスン80ドルという強気の価格設定をしている人もいて、特に人気講師や魅力的な講師は料金設定が高い傾向にあります。
現実的なゾーンとしては、だいたい15〜30ドルくらいが相場で、20ドル前後がホットゾーンではないでしょうか。

その他のネイティブ講師がいる英会話スクールと比べると、全体的に1レッスン当たりの単価は高めだね
ただ、料金が安いからといって、必ずしも講師のクオリティが低いとは限らず、ネイティブの講師でも10ドルを切る人はいっぱいいるので、探せば良い先生は見つかります。
英会話スクールのような手厚いサポートは期待できない
italkiはあくまでも語学学習プラットフォームとして講師と生徒の橋渡し的な役割に留まるため、
- 日本人スタッフによる丁寧なサポート
- レッスンに関してのバックアップ
といった、他の英会話スクールのような手厚いサポートは期待できません。
連絡はすべて講師と英語で直接やりとりする必要があるので、どうしても不安な人は日本語対応可能な講師を選ぶか、日本人講師を選ぶしかありません。
しかし、それだと選択肢がかなり狭まってしまうので、itatlkiの魅力は半減してしまいます。
そもそも、italkiは英会話スクールではないので、手厚いサポートは期待するべきではないというのが正解です。
したがって、講師とのトラブルや講師に対して不満があったとしても、基本的に第三者であるitalkiは介入せず、講師と生徒の双方で解決する必要があります。

イメージ的には講師と生徒のマッチングサービスのような感じだね

italki側にクレームを入れるのはナンセンスってことブヒな
italkiの使い方
では、実際にどのようにitalkiのレッスンを受けるのか、具体的な方法を説明します。
italkiを利用するには会員登録が必要です。
アカウントは、
- Googleアカウント
- Appleアカウント
- Eメール
での登録が可能です。
プロフィール作成は必須ではありませんが、できればしっかり書くことをお勧めします。
これから初めてレッスンを行う講師は必ずといっていいほど、レッスン前にあなたのプロフィールを確認するからです。
会話に慣れている講師といえど、全く初めて話す人とは何を話して良いかわからないと思います。
ですので、ここでなるべく詳しくあなたの取扱説明書を作っておくと、先生もあなたの人となりや好きなことをある程度把握した状態で会話に臨めるので、よりスムーズで有意義なレッスンを行うことができます。
なお、プロフィールは英語で書きます。
英語でのライティングに慣れていない人は戸惑うかもしれませんが、これも練習と思い、楽しんでやってみましょう。
最近では英文添削サービスが充実しています。
例えば、AI英文添削のGrammarlyは無料である程度使えるので、簡単な文章であれば十分カバーできます。
書くことが思いつかないという人はとりあえず次の項目を埋めていきましょう。
- 出身地
- 職業
- 趣味
- 好きな映画・音楽・本
- 英語を学ぼうと思った理由
- 英語が上手くなったらしてみたいこと
italkiには数千という数の講師が登録しているので、ある程度条件を絞らないと選びきれません。
その中でも必須の設定条件は料金とレッスンの日時です。
この二つは最初から決めておかないと、いざ良さそうな先生を見つけても現実的にレッスンを受けられないという事態が起こってしまします。
各講師の詳細なプロフィールと紹介動画があるので、大体の印象を掴むことができると思います。
ただ、ビデオの印象と実際に会話した時の印象が大きく変わることもあります。
動画ではあまりパッとしないなと思っても、話してみると意外に盛り上がったということもありますし、動画の印象は完璧だったのにいざ話してみるとどこか噛み合わないという人もいます。
ですので、少しでも気になるようであれば、一度レッスンを受けてみるのも悪くありません。
良さそうな先生を見つけたら実際にレッスンの予約をします。
- レッスン時間(30分・45分・60分)を選ぶ
- レッスン日時を選ぶ
- ビデオ通話の方法を選ぶ
- 支払い方法を選ぶ
- italkiクレジットの残高がある場合は優先的にこちらから差し引かれます

トライアルの選択が可能な場合もあるので見逃さないように!
レッスンの予約が完了するとステータスが「承認待ち」となり、講師がそのリクエストを承認すると「予約確定」となります。
よほどのことがない限り、リクエストが却下されることはありませんが、
- 講師がitalkiを確認できない状況にいて、期限までに承認手続きが行われなかった
- 承認後にその時間は都合が悪いということに気がついて、講師からキャンセルリクエストが来る
といったことがまれに起こります。
時間になったらいよいよレッスン開始です。
準備をして指定のビデオ通話ツールにログインして待機します。

初めての場合は事前にマイクとビデオの動作確認をやっておこう
レッスン2時間前と30分前にアラートのメールとアプリでの通知が来るので、レッスンを予約していたのを忘れたということが防げます。
レッスンが終了したら、italkiからレッスン終了の確認をするように促されるので、指示に従ってレッスンの評価と終了確認の手続きをすると、レッスンがクローズ(成立)となります。
\初回購入で10ドル獲得キャンペーン中!※/
※48時間以内の初回購入に限ります
こんな人はitalkiがおすすめ
italkiはどんな人におすすめでしょうか?
italkiは初心者から上級者まで満足させる懐の深さがありますが、特にこんな人にはおすすめというケースをいくつか紹介します。
ポイントは6つ
- 純粋に英会話を楽しみたい人
- ある程度の英語力がある人
- 講師と一緒に自分に合ったカリキュラムを構築していきたい人
- 予定が不規則で決まったペースでレッスンが受けられない人
- 世界中の人たちとコミュニケーションを取りたい人
- 他の英会話スクールのレッスンをすでに受けている人
それぞれ解説していきます。
純粋に英会話を楽しみたい人
英会話を英語の勉強というよりは、純粋に英語での会話を楽しむ機会として捉えている人はitalkiの特徴がマッチします。
言語交換アプリでもランゲージパートナーを見つけることはできますが、毎週コンスタントに会話をしてくれる相手を見つけるのは大変ですし、相手も趣味でやっているので対価をもらってレッスンを行なっている講師とは熱量が違います。
ですので、費やす労力と時間を考えたら、素直にレッスン料を払って気持ちよく会話をした方が余計なストレスを感じなくて済みます。
幸いitalkiの先生たちはフレンドリーな人が多く、あまりビジネスライクにならないので、友人と話しているかのような感覚で会話を楽しむことができます。
ある程度の英語力がある人
italkiでは、基本的に英語で講師と直接やりとりをすることになるので、ある程度の英語力が必要になります。
正直なところ、全くの英語初心者の人にはあまりおすすめができませんが、そこまで難しいやりとりはしないので、大概の人はなんとかなります。

中学英語をそれなりに使える人は全然OKだよ
また、英会話レッスンを全くやったことがないという人は、とりあえず月額制の格安英会話スクールで英語での会話に慣れることから始めるのもおすすめです。
講師と一緒に自分に合ったカリキュラムを構築していきたい人
英会話スクールが提供するカリキュラムやテキストは万人に対応するために、当たり障りのないトピックやスタンダードなメソッドを扱うことが多く、いまいち興味が湧かないということがあります。

英語の学習は英会話レッスンしかやらないので、とりあえず雰囲気だけ味わえれば満足かな
という人はそれでも十分だと思いますが、ここまでこのブログを読んでくれているあなたは、おそらく普段から洋書多読や海外ドラマなどで負荷の高い英語学習を行なっていると推測します。
そのような英語に対して意識の高い人たちには、やはり英会話スクールのカリキュラムは肌に合わず、それよりも自分が興味を持って取り組んだ題材をさらに深く掘り下げていくようなアプローチが適しているでしょう。
例えば、
- 多読した洋書
- 多観した海外ドラマや映画
- 多聴したTEDやPodcast
について講師とディスカッションして、より深く自分の中に落とし込むという方がよっぽど有意義な時間を過ごせます。
予定が不規則で決まったペースでレッスンが受けられない人
仕事がシフト制だったり、フリーランスでスケジュールが不規則な人の場合、週ごとにレッスン数が固定されている英会話スクールだとコンスタントにレッスンを受けられないケースが出てきます。
しかし、italkiであれば週ごとのレッスン数の縛りもなく、月額制でもないので、自分のできる範囲でレッスンを受けることができます。
また、余裕がある週は集中的にレッスンの予約を入れるということも可能なので、ストレスなく英会話を楽しむことができます。
世界中の人たちとコミュニケーションを取りたい人
italkiでは様々な国や地域出身の講師が登録しているので、他のスクールでは出会えないような、
- アフリカ
- 東欧
- 中南米
などの聞き慣れない国の人に出会える可能性があります。
いろんな国の先生のレッスンを受けて、知見を広めるといった楽しみ方もアリだと思います。
他の英会話スクールのレッスンをすでに受けている人
italkiはすでに他の英会話スクールでレッスンを受けている人にもお勧めできます。
例えば、

普段はフィリピン人講師の授業を受けているけど、たまにはネイティブのレッスンを受けたいな
というように、メインの英会話スクールのレッスンに加え、サブ的なオプションとしてレッスンの選択肢が欲しい人にも非常におすすめです。
おわりに

私はかれこれ5年以上italkiを利用していますが、レッスンや運営にこれといった不満を感じたことはありません。
もちろん、人間なので合う合わないの相性はありますが、ほとんどの先生は皆献身的で思いやりがあり、自身も楽しみながら、誇りを持って講師としての仕事を全うしているという印象を受けました。
途中で他の英会話スクールのレッスンも試したこともありますが、どうしても途中でマンネリを感じて、またitalkiに戻ってくるというのを繰り返し、結局現在まで継続しているのはitalkiだけです。
英会話スクールの先生はどうしても立場上、「英語を教える」という意識が強く、「会話を楽しむ」ということにおいては優先度が低いと感じました。
一方で、italkiの先生はしがらみがない分、いい意味でリラックスしていて、じっくり会話を楽しむという空気感が感じられます。
もちろん、個人の英語のレベルや希望するレッスンスタイルによって結果は変わってきますが、英語を使って心の通った会話を楽しみたいという人にはitalkiは非常におすすめです。
ぜひ、一度italkiのレッスンを体験してもらえればと思います。
ただいま、下記のリンクからご登後、48時間以内にitalkiクレジットを初回購入していただくと、10ドル分のitalkiクレジットを獲得できるキャンペーン中です。ぜひご利用ください!

まずは無料登録してどんな先生がいるのか見てみるブヒね!
\15秒で登録完了!すぐに利用できます/
※リンクを押してもすぐに購入とはならないのでご安心ください