社会人でも英語を勉強したい!大人が楽しんで英語を学ぶ方法

社会人になってからしばらく英語はお休みしていたけど、最近また沸々と英語熱が湧いてきた…

という人や、

学生の頃は英語が苦手だったけど、急に英語の勉強に目覚めた…

という人もいるかと思います。

しかし、いざ英語の勉強をしようと昔の参考書を開いてみたものの、

えいじ

どうもやる気が起きない…

という人も多いのではないでしょうか。

それは、大人になってから自主的に英語を学ぶ場合、学生の頃のような詰め込み式の勉強方法は受け付けなくなるからです。

では、どうすれば大人でも楽しみながら英語力を向上させることができるのでしょうか?

そこで、今回お話しするテーマがこちら、

それでは、始めていきましょう。

大人が楽しんで英語を学ぶ方法

大人が楽しみながら英語を学習するにはどうすればいいでしょうか?

ポイントは3つ

  • 元々好きでやっていたことを通して英語を学ぶ
  • 生活動線上に英語を出現させる
  • 思い立ったらすぐに英語学習ができる

社会人が楽しみながらストレスを感じずに英語学習を継続するには、この3つのいずれかの条件に当てはまっている方法を取るのがコツです。

今回は、特に汎用性の高いと思われる次の4つの方法を例にお話をしたいと思います。

  • エンタメで英語を学ぶ
  • 日常生活で英語を学ぶ
  • SNSで英語を学ぶ
  • AIを活用して英語を学ぶ

それでは、詳しく解説していきます。

エンタメで英語を学ぶ

1日の可処分時間が限られている社会人にとって、自由に使える時間というのはものすごく貴重です。

そのため、いざ本格的に英語を学んでいこうと思うと、今まで娯楽に充てていた時間を削らないといけないかもしれません。

えいじ

そこまでして英語の勉強はしたくないな…

と、英語を諦めてしまうのは非常にもったいないです。

そんな人は、楽しみにしているエンタメの時間はそのままに、ついでに英語を学習してしまいましょう。

おすすめは3つ

  • 洋画・海外ドラマを観る
  • 洋楽・ポッドキャストを聴く
  • ゲームをプレイする

詳しく解説していきます。

洋画・海外ドラマを観る

普段から映画やドラマを観るのが好きという人は、ちょっと手を加えるだけで、その時間をそのまま英語学習の時間に変えてしまうことができます。

大まかな流れとしては、

  1. 日本語字幕で作品を視聴する
  2. 英語字幕で作品を視聴する
  3. スクリプトを確認し、分からない箇所は調べる
  4. 字幕なしで作品を視聴する

といった感じがスタンダードです。

あくまでも英語を学ぶのが目的なので、同じエピソードを2〜3回視聴する必要があるということは覚悟しなければなりません。

しかし、好きな作品であれば数回観ても苦痛に感じにくく、毎回観るごとに新たな発見もあり、十分楽しむことができます。

自身の英語のレベルによって、いきなり英語字幕または字幕なしから視聴しても構いません。

げん丸

退屈な参考書を嫌々読むよりかは全然いいブヒな!

海外ドラマや映画を使った英語学習の具体的な方法や魅力に関しては、

の記事を参照してください。

\7日間の無料体験実施中!/

映画・ドラマの人物になりきって話すスピーキング特化型アプリ

洋楽・ポッドキャストを聴く

通勤中や休み時間などのスキマ時間は音楽を聴いているという人は、その時間をもうちょっとだけ英語にフォーカスさせるだけで、そのまま英語学習の時間に置き換えることができます。

大まかな流れとしては、

  • 好きな曲を1曲選ぶ
  • 歌詞を確認し、分からない箇所は調べる
  • 歌詞を見ながら曲を聴く
  • 歌詞を見ずに曲を聴く

といった感じです。

普段歌詞を意識しないで聴いていたという人は、改めて歌詞の意味や韻の踏み方を知ることで、新たな魅力に気がつくことができます。

さらに、歌うことに抵抗のない人は、実際に声に出して歌ってみると、効果が倍増します。

私の経験上、そのアーティストの真似をするように歌うと、普通に英語を喋る時よりもうまく発声できるような気がします。

歌うことによって、腹式呼吸を意識して、息をたっぷり使いながら、喉を開いて発声するので、自然とネイティブのような厚い音の響かせ方の感覚を掴むことができます。

\無料カウンセリング実施中!/

2ヶ月でネイティブの発音がマスターできる特化型スクール

音楽を聴くことに特にこだわりはなく、スキマ時間はただ暇だから音楽を聴いていた…

という人は、この機会に英語のポッドキャストに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ポッドキャストはスキマ時間に行うリスニングツールとして超優秀です。

音楽を聞かなくても別に平気という人は、積極的に利用することをお勧めします。

ポッドキャストの魅力やおすすめの番組については、

の記事を参照してください。

\7日間の無料体験実施中!/

毎日音声の添削が届くシャドーイング特化型サービス

英語でゲームをプレイする

余暇はオンラインゲームスマホゲームで遊んでいるという人は、環境を英語に置き換えるだけで、そのまま英語学習の時間として有意義な時間を過ごすことができます。

例えば、

  • 言語を英語に変更する
  • 洋ゲーをプレイする
  • 海外のプレイヤーとチャットや音声で交流する

といった感じで、これに関しては特に手順はなく、ただ英語でゲームを楽しめばいいという単純さです。

ただ、難易度は非常に高いので、ある程度英語に自信がある人向けのおすすめになります。

しかし、ゲームは中毒性が高いのでハマり過ぎには注意ですが、ハマりすぎても、

げん丸

その分英語が上達してるからヨシ!

という考え方もできます。

そろそろゲームに飽きてきた…

ということであれば、この機会にその時間をそのまま英語学習アプリに置き換えてみるのはどうでしょうか?

最近の英語アプリはスマホゲームのようなライトな感覚でできるので、移行はスムーズにいくと思います。

例えば、

あたりがゲーム感覚でサクッとできて、十分な英語力向上の効果も期待できるのでおすすめです。

\無料体験レッスン実施中!/

1日1時間 “続けるため”のスピーキング特化型オンライン英語コーチ

日常生活で英語を学ぶ

英語のための時間がなかなか取れないという人は、日常生活で行なっている行動を英語でアウトプットするのがおすすめです。

例えば、

  • スマホの言語設定を英語にする
  • 英語で日記を書く
  • 英語で独り言を言う

といった感じで、日々の生活の動線上に英語でアウトプットする機会を設けます。

スマホの言語設定を英語にする場合は、スケジュールリマインダーなども英語で入力するようにすると、自分にとって実用的な英語を覚えることができるので、すぐにアウトプットに活かすことができます。

英語で日記を書く場合、まずは、

  • その日起こったこと
  • 今感じていること

などをシンプルに書いてみましょう。

さらに、慣れてきたら、

  • 感謝していること
  • 不安に思っていること

など、自分の意識の深いところまで表現できるようになると、ジャーナリングの効果も得られ、思考が整っていきます。

英語で独り言を言う場合は、自分が取っている行動を英語で実況したり、自分の周りにあるものを片っ端から英語で言っていきます。

そうすると、英語に対しての反射神経が鍛えられ、実際に人と会話したり、遊んだりしたときに、咄嗟に英語が出るようになります。

自己流ではやり方が合ってるかどうか不安…

という人は、

というサービスがおすすめです。

このメソッドの特徴は、まずは書くことから英語を固めていき、話す実力を上げるということ。

そのため、用意されたテキストではなく、自分に関する英語を効率的に吸収できるので、毎回しっかりとした意図を持って英語学習に取り組むことができます。

プロに添削してもらいながらレッスンを進めていくので、自分の英作文のクオリティが毎回上がっていくのがわかり、モチベーションを高く保ちながら、英語の日記や独り言に取り組めるかと思います。

\最大2回!無料体験キャンペーン実施中!/

1回166円〜24時間ネイティブ講師から添削指導が受けられる

SNSで英語を学ぶ

オンラインで人と交流するのが好きだという人は、SNSを利用して英語を学ぶのがおすすめです。

例えば、

  • SNSの言語交換(Language Exchange)グループに入る
  • 言語交換アプリでランゲージパートナー(Language Partner)を見つける
  • オンラインイベントに参加する

といった感じです。

具体的には、FacebookWhatsAppEnglish-Speaking Groupに参加して、海外の英語を学んでいる人たちとチャットをしたりします。

あるいは、HelloTalkTandemなどの言語交換アプリでLanguage Partnerを見つけて、お互いの言語を教えあったりします。

英語に自信があるという人は、オンラインで行われるWebinerBook Clubに参加して、ライブでディスカッションをするのも刺激的で楽しいと思います。

また、リアルでも交流したいという人は、SNSとリアルを掛け合わせたMeetupというプラットフォームがおすすめです。

リアルのイベントなので日本人も多数参加していますが、外国人の参加率も高く、必然的に英語で会話する機会が多くなります。

AIを活用して英語を学ぶ

最近特に目覚ましい発展を見せているAI業界ですが、英語学習の分野においても例外ではありません。

正直、今の時代はわざわざ生身の人間と英会話レッスンしたり、言語パートナーを見つけなくても、ある程度高品質の英語学習ができてしまいます。

例えば、

  • ボイスアシスタントに英語で質問する
  • チャットbotを使って英語で会話をする
  • AIベースの英語学習アプリを使う

といった感じです。

具体的には、SiriGoogleアシスタントなどのボイスアシスタントを使って英語で質問します。

あるいは、ChatGPTやその他の英語学習botを使って、AIと英語で会話をします。

そこまで英語力に自信がないという人は、AIを使った日本国内向けの英語学習アプリを使うのもおすすめです。

人間との英会話レッスンに比べ、かなりコスパが良く、言語交換パートナーを見つけて会話の予定を合わせたりする必要もないので、タイパも優れています。

AIを活用したアプリだと、

あたりが定番ですが、そんな中異彩を放っているのが、

というサービスで、AIにさらにVRを組み合わせるという、いわば反則級の圧倒的な没入感を得られる新感覚の英会話サービスです。

しかも、ビジネス英語に特化しているので、実際に海外の人と商談をしたり、英語でプレゼンテーションをする必要があるという人は、気が済むまで何度でもシミュレーションができるので、本番での緊張をかなり抑えることができます。

おわりに

私も本格的に英語学習に取り組み出したのは、社会人になってからです。

なぜ時間が有り余っていた学生時代に、この情熱を持って英語学習に取り組めなかったのか…

あの頃からコツコツ英語学習を続けていれば、今頃もっと不自由なく英語を使えていたのではないか…

というような後悔の念に駆られることもありました。

しかし、英語を真剣に学びたいというその想いは、あなたの人生においてのベストなタイミングで起こっており、何歳からでも遅いということはありません。

むしろ、学生時代に半ば強制的にやらされていた英語学習の固定観念から解放されて、もっと自由に楽しみながら英語を学ぶ喜びを味わうことができます。

英語学習で一番大事なことは楽しむことです。ほかの人と比べる必要はありません。

自分の好きなように、心地よいペースで英語学習を長く続けていっていただければと思います。

それでは、次の記事でお会いしましょう。

この記事をSNSでシェアする