なぜ今Podcastがリスニングツールとして再注目されているのか?
YouTubeやNetflixなど、動画ストリーミングサービス全盛のこの時代で、影がだいぶ薄くなっていたPodcast(ポッドキャスト)ですが、最近にわかに活況を取り戻してきています。
テレビが出てきても、ラジオが消えなかったように、音声のみのコンテンツであるポッドキャストにも、既存の映像コンテンツにはない魅力があります。
特に英語学習において、ポッドキャストはリスニングツールとして最高のパフォーマンスを発揮します。
そこで、今回お話しするテーマがこちら、
- ポッドキャストが英語のリスニング学習(多聴)に最適な理由
それでは、始めていきましょう。
英語のリスニング(多聴)にPodcastをおすすめする理由
なぜポッドキャストが英語の多聴におすすめなのでしょうか?
ポイントは9つ
- スキマ時間を有効活用できる
- チャンネルがたくさんある
- トピックが明確なので理解しやすい
- タイムパフォーマンスが高い
- デバイス間で同期ができる
- 様々なプラットフォームで聴ける
- オフライン再生が可能
- 無料で聴き放題
- 広告がない
詳しく解説していきます。
スキマ時間を有効活用できる
Podcastでのリスニングは、
- どこでも聴ける
- いつでも聴ける
- 準備なしで聴ける
といった利点があり、
スキマ時間に気軽に行うサブの英語学習
として非常に優秀です。

スマホをダラダラいじっているよりかはよっぽど生産性があるな
くらいの軽い気持ちで取り組めます。
負荷の高いメインの学習を行うモチベーションがどうしても湧かない…
という日もあるかと思いますが、英語学習は継続が命なので、やる気が起きないからといって何もしないという選択はできるだけ避けたいところです。
そこで、

やる気は出ないけど、とりあえす何かしたいな…
という時の、軽めの代替トレーニングとしても活用できます。

一度完全にサボるとそのままフェードアウトする危険があるブヒな
スキマ時間に行うリスニングについては、
の記事で詳しく解説しているので、興味があれば読んでみてください。
\15日間無料トライアル実施中!/
漫画を読むように続けられる☆AIがあなたのためにレッスンを構成
チャンネルがたくさんある
Podcastには数え切れないほどのチャンネルが存在しています。
2023年現在、全体で約300万のポッドキャストチャンネルがあり、そのうちの60%の約180万が英語のチャンネルです。
その他のメディアに比べ、参入障壁が低いため、プロ・アマ含め世界中の様々な人たちがPodcastを配信しています。
また、取り扱っているジャンルも、ニュースやビジネスなどメジャーなものから、専門的・マニアック・ニッチなものまで多岐に渡ります。
最初は色々なチャンネルを試してみて、お気に入りのチャンネルを見つけましょう。
Podcast言語別チャンネル数ランキング
スクロールできます
Rank Language Number Proportion 1 English 1,786,269 60.38% 2 Spanish 346,990 11.73% 3 Portuguese 205,381 6.94% 4 Indonesian 141,771 4.79% 5 German 78,904 2.67% 6 French 59,961 2.03% 7 Chinese 50,239 1.7% 8 Italian 29,735 1.01% 9 Japanese 29,208 0.99% 10 Hindi 26,708 0.9% 11 Russian 24,899 0.84% 12 Dutch 19,891 0.67% 13 Swedish 14,679 0.5% 14 Arabic 12,570 0.43% 15 Turkish 11,272 0.38% 16 Polish 10,245 0.35% 17 Danish 9,815 0.33% 18 Norwegian 8,613 0.29% 19 Farsi 7,749 0.26% 20 Tamil 6,799 0.23% – Others 76,934 2.6% Podcast language distribution
EXPLODING TOPICS
Podcastジャンル別ランキング
スクロールできますEXPLODING TOPICS
Rank Genre Number Proportion 1 Society & Culture 496,379 13.75% 2 Education 450,952 12.49% 3 Arts 341,773 9.47% 4 Business 321,385 8.91% 5 Religion & Spirituality 302,390 8.38% 6 Comedy 258,608 7.17% 7 Health & Fitness 222,440 6.16% 8 News 186,414 5.17% 9 Leisure 178,136 4.94% 10 Music 171,361 4.75% 11 Sports 159,462 4.42% 12 TV & Film 112,913 3.13% 13 Technology 89,594 2.48% 14 Kids & Family 78,206 2.17% 15 Science 77,316 2.14% – Others 161,881 4.49% Podcast distribution by genre
\今なら無料カウンセリングで10万円プレゼント!/
Google口コミ満足度No.1の留学エージェント
トピックが明確なので理解しやすい
Podcastのチャンネルは一つのジャンルに特化しているものが多く、
自分の興味のある話題や得意な分野の話をピンポイントで選ぶ
ということが可能です。
実は、海外ドラマで日常会話を学ぶよりも、ポッドキャストで特定のジャンルのディープな話を聞く方が簡単です。
さらに、特定のトピックの話を聞いていると、何度も同じような表現や単語が出てくるので、
自然な形でボキャビルができる
という効果も期待できます。
\7日間の無料体験実施中!/
毎日音声の添削が届くシャドーイング特化型サービス
タイムパフォーマンスが高い
Podcastのエピソードは短めのものだと大体10〜15分、長めのものだと大体40〜60分、平均して30分前後のものが多く、映画やドラマに比べると再生時間は短めです。
しかし、ポッドキャストは音声のみなので、セリフがない時間帯がある映像コンテンツに比べ、
時間に対するリスニング効率は高くなる
というアドバンテージがあります。
英語のインプット量に換算すると、
ポッドキャストの30分は、映画やドラマの1時間に匹敵する
といっても過言ではありません。

タイパは大事ブヒな!
\初心者でも3ヶ月で短い会話が可能に/
まずは無料体験へ。全てのサービスが10日間フルで体験できます。
デバイス間で同期ができる
Podcastは様々なデバイスでの再生が可能です。
さらに、デバイス間で同期ができるので、例えば、
さっきまでMacで聴いていたエピソードの続きをiPhoneで聴く
というようなことが自動でできます。
- iPhone
- iPad
- iPod touch
- Mac
- Windows
- Android
- その他Podcast対応スマートスピーカーなど
また、エピソードの共有も可能なので、
- アプリから直接SNSでシェアする
- リンクをLINEで友だちに送る
といったことも簡単にできます。
\面倒な予約不要!スキマ時間にいつでもAI英会話/
AppStore教育カテゴリ1位!300万DL&有料利用者15万人突破!
オフライン再生が可能
PodcastはiPhoneやMacなどの端末に音声データをダウンロードして、オフラインで再生することができます。
普段はストリーミング再生で問題ありませんが、
- 飛行機の中
- トンネルが多い高速道路
- 電波の届かない地下
などではダウンロード再生が活躍します。
音声のみのデータなので、ダウンロードも速く、端末の容量も圧迫しません。

Podcastは長いフライトのお供にも相性がいいブヒな!

うん、目を使わないから長時間聴いててもそんなに疲れないし、バッテリーの消費も少ないからね
\1レッスン最短3分!スタディサプリENGLISH/
おもてなし英語/海外旅行英語/入会金0円/無料体験あり
様々なプラットフォームでの再生に対応
Podcastの再生にはApple純正のアプリ[Apple Podcasts]を使うのが一般的ですが、その他複数のプラットフォーム(リスニングサービス)での再生も可能です。
Apple Podcasts以外はiOS・Android両方に対応しています。
機能面に大差はないので、UIや操作感の好みで選んで大丈夫です。

最近はGoogle Podcastsの評判が上がってきてるみたいブヒな
\無料カウンセリング実施中!/
著名な経営者や役員も受講している世界基準の英語習得メソッド
無料で聴き放題
一部有料のサブスクリプションチャンネルはありますが、ほとんどの番組は無料で聴くことができます。
無料チャンネルだからといって、続きを聴くのに番組の途中で課金を促されたりすることもありません。
また、無料だからクオリティが著しく低いといったこともなく、十分満足できる内容である場合がほとんどです。

もちろん、その道のプロや専門家もいれば、個人の趣味レベルで配信しているチャンネルもあるので、すべてが高品質というわけではないよ

ほう、YouTubeに近いブヒな
\1日5分〜!アルク開発のスマホ自主トレアプリ/
月額3,980円/2週間無料お試し/オンライン英会話毎月1回無料
広告がない
Podcastは無料のアプリにも関わらず、アプリ内に広告はなく、エピソードを再生中も途中で突然CMが流れることはありません。(Spotifyは低頻度ですが再生中にCMが入ります)
ただし、エピソード内に他のPodcastチャンネルの告知が入ることがありますが、これらはすべて英語なのでリスニングの練習になります。
しかも、興味をそそられるチャンネルばかりなので、新たなチャンネルの開拓にもなり、むしろ有益な情報です。
\お試しコース月2万円でスタート!無料体験も!/
最大10万円を受給できる「一般教育訓練給付制度」も活用可能
おわりに

私は元々ラジオが好きだったので、ポッドキャストの素朴な感じが心地よく、ホッとするような感覚がありました。
しかも、ポッドキャストにはマニアックな番組が多く、興味のある分野の専門知識を取り入れるのにも役立っています。
私自身、ポッドキャストでリスニングを始めて気づいたのは、
興味があることは自然と集中して聴いている
ということです。
正直、それまで行っていた参考書や単語帳の例文でのリスニングでは、10分も聴いているとすぐに疲れてしまい、

どうすればもっと長時間集中してリスニングできるんだろう…
と悩んでいました。
しかし、面白いポッドキャストのエピソードを聴いている時は、1時間聴き続けていても全く疲れず、

もっと続きを知りたい!
とすら思うようになりました。
ですので、
リスニングに苦手意識がある…
という人にこそ、Podcastでのリスニングを試してほしいと思います。
数ヶ月で最初のブレークスルーが訪れる
というのは断言できます。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。

AudibleはAmazonが提供するオーディオブックサービスです。
会員登録すると、月額料金(1,500円)のみで対象の作品が何冊でも読み放題です。
Audibleの洋書作品は、通常価格だとだいたい数千円するので、たとえ月に1冊しか読まなくても元が取れます。
対象外の作品でも割安価格(30%OFF)で購入できる場合が多いので、月に2〜3冊以上購入する場合は、通常購入するより会員登録して購入する方がお得になる可能性があります。

今なら30日間無料で体験できるブヒ!

一度購入した書籍は、退会後も消えずに残っているよ
そのため、無料体験の期間中に、割引価格の作品をまとめて購入するということも可能です。
購入した作品は端末にダウンロードして、オフライン再生ができます。
洋書だけでなく、日本語の本も含めた20万点以上の作品が対象になっているので、仮に洋書を読まない月があったとしても、十分に特典を享受できます。
いつでも退会可能なので、まずはその素晴らしさを体験してもらえればと思います。
\会員なら20万以上の作品が聴き放題に!/
無料体験後は月会費1,500円。いつでも退会できます。