レアジョブ英会話はフリートークに向いているのか?
「オンライン英会話のレッスン受けてみた」シリーズ初回の今回は、
オンライン英会話のパイオニア
レアジョブ英会話
について、忖度なしの正直レビューをお届けしたいと思います。
レアジョブ英会話って実際どうなの…?
という人には、今回の記事は参考になると思いますので、ぜひ最後までお付き合いいただければ幸いです。
なお、レッスンはすべてフリートークで実施しています。
理由については、
の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
それでは、始めていきましょう。
レアジョブ英会話の概要
レアジョブ英会話の基本情報は次のとおりです。
レッスン時間 | 25分 |
---|---|
レッスン料金 | 7,980円/月(日常英会話コース) → 初月3,990円 |
ネイティブ講師 | 別途ネイティブパスが必要 |
無料トライアル | 7日間 |
- 価格及びその他条件は2025年5月現在のものです。最新の情報は公式ページをご確認ください。
2025年1月時点で、累計会員数120万人、総レッスン回数6,500万回を突破しています。
講師の数は約6,000人で、法人導入も4,000社ほどあるということなので、オンライン英会話の規模としては、かなり大きな部類に入ります。
レアジョブの設立は2007年とオンライン英会話ではかなりの老舗で、私の記憶している限りでは、オンライン英会話を日本に広めたパイオニア的な存在だったと認識しています。
講師のほとんどはフィリピン人で、少数ですが日本人講師とネイティブ講師も在籍しています。
日本人講師のレッスンは、レッスンチケット3枚、または毎日プランの場合は月1回、追加費用やチケットなしで受けられます。
ネイティブ講師のレッスンは、レッスンチケット3枚、または追加でネイティブパスを購入すれば毎日1回受けられます。
今回はフリートークでのレッスンの評価なので、教材の紹介は割愛しますが、テキストを使用したレッスンを検討しているという人は、教材についてのページを参照してください。
レアジョブ英会話のレッスンを実際に受けてみた感想
では、実際にレアジョブのレッスンを受けてみてどうだったのか?という感想を、次の4つの観点からシェアしたいと思います。
評価のポイントは4つ
- 講師の質について
- フリートークへの対応力
- ネイティブ講師について
- 環境について
詳しく解説していきます。
講師の質について
まず、一番重要な講師の質に関して、おそらく、ある程度のレギュレーションやオリエンテーションをもとにレッスンを進行しているのかなという印象はありますが、共通のプログラムでトレーニングを積んでいるという感じではありませんでした。
そのため、先生によって、レッスンの進め方や会話のテンポが結構違うという印象です。
ただ、これはフリートークでの感想なので、教材を使った授業ではもう少し定量的なレッスンの提供が実施されているのかもしれません。
また、中には明らかにやる気のない先生がいて、思わず我が目を疑いました。
しかし一方で、良い先生はレッスンの進め方や会話の盛り上げ方などを熟知しており、お値段以上のレッスン体験を得ることができます。
フリートークへの対応力
フリートークレッスンへの対応力に関しては、全体的にそこまで高くないという印象です。
どの先生も、
フリートークを選んでいるけど何か話したいことはある?
という質問を聞いてきます。
そこまでは問題はないのですが、こちらが「特にない」と答えると、困ったような表情で言葉に詰まってしまう先生もいました。
中には器用に会話を展開させていって、自然な会話の流れを作り出せる先生もいたので、良い先生にあたればフリートークでも十分有意義なレッスンを受けることができるでしょう。
ただし、フリートークの良し悪しは生徒ののコミュニケーション能力にも左右されるので、生徒といえど先生に任せきりにするのではなく、あくまでも協力的な態度で共にレッスンを作り上げていく意識を持って臨むとうまくいくいきやすいです。
ネイティブ講師について
レアジョブには、ネイティブ講師もそれなりに在籍していますが、ざっと講師陣を検索したところ、ネイティブといってもアフリカ出身の講師が多いなというのが正直なところです。
もちろん、出身国によって講師としての優劣が決まることはありませんが、ネイティブと聞いてなんとなくアメリカやイギリス出身の人との会話を期待している人は、

ちょっとイメージとちがうな…
という印象を持ってしまうかもしれません。
ただ、この辺は個人の価値観によって大きく変わると思いますが、私個人としては、

これならわざわざネイティブパスを購入しなくても、比較的発音の綺麗なフィリピン人講師を選べば十分かな…
という結論に至りました。
環境について
レアジョブのレッスンは、独自のレッスンルームを使用して行います。

こちらはパソコンでの画面ですが、スマホアプリでもレッスンを受講することが可能です。
特段優れたUIということはないですが、使っていて煩わしさは感じず、必要な要素は過不足なく揃っているという印象です。
カメラや音声に関しては、可もなく不可もなくといったところですが、若干回線の状況が良くない時があって、何度かフリーズしました。
レアジョブ英会話はこんな人におすすめ
レアジョブ英会話のメリットは?
私が感じたレアジョブのメリットは次の3つです。
メリットは3つ
- 料金が安い
- 予約が取りやすい
- 老舗の安心感
それぞれ解説していきます。
料金が安い
まず、レアジョブの一番の魅力はなんといっても、そのコストパフォーマンスの高さです。
単純に月額料金だけでくらべたら、格安英会話の雄DMM英会話に次ぐ安さではないでしょうか。
1レッスン最安173円から受けることができるので、
- とにかく英語をしゃべりたい
という、ボリュームを重視したい英語中級者の人や、
- オンライン英会話は初めて
- 英語の勉強を習慣化させたい
といった、英語初心者の人に特におすすめです。
レアジョブでのレッスンに慣れてきて、さらに上のレベルを目指したくなったら、
- ネイティブ講師に特化したスクール
- 英語コーチング
- 発音矯正スクール
- 対面レッスン
などの高度なレッスンにシフトしていくのも良いかと思います。
予約が取りやすい
レアジョブは約6,000人の講師が在籍しているので、予約がいっぱいで取れないということはまず起きません。
なので、
- 毎日決まった時間に確実に予約を取りたい
という人におすすめです。
もちろん、特定のお気に入りの講師がいる場合、人気の先生だと予約が取りづらいこともありますが、講師数が多いので、他にも良い先生が必ず見つかります。

逆に数が多すぎて、選びきれないのでは…
と思うかもしれませんが、レアジョブの講師検索の条件はかなり細かく設定ができ、高精度でのスクリーニングが可能なので、あなたにぴったりの先生が簡単に見つかるはずです。
こちらが実際の講師検索の画面です。

老舗の安心感
レアジョブは2007年の創業で、オンライン英会話では最も歴史のあるサービスです。
現在、様々なオンライン英会話サービスがありますが、安全性や信頼性というのはなかなか評価しづらく、実際にやってみないとわからないというギャンブル要素があります。
しかし、オンライン黎明期から現在まで事業を継続しているという実績があるので、ある一定の信頼性は担保できるといっても良いでしょう。
実際、ホームページや広告を見ても、他のサービスと比べ、控えめなトーンでうるさくなく、素朴な感じが好感を持てます。
正直なところ、フィリピン人講師を起用したオンライン英会話のレッスンの質は、どのサービスもそこまで大きく変わらないので、
- 少しでも安心なところを選びたい
という人にはおすすめです。
総合評価

レアジョブ英会話のおすすめ度は星3つです。
レアジョブのレッスンや運営体制に目立った問題はなく、安心して英会話を楽しむことができるかと思うので、
とりあえずオンライン英会話をやってみたい…
という人にとっては、有力な候補のうちの一つとなるでしょう。
しかしながら、これといった特徴もないのも事実で、特にここでなければならないという明確な理由は見つかりませんでした。
なので、同じような価格帯のDMM英会話やネイティブキャンプも比較してみて、雰囲気や使い勝手が一番合っているところを選ぶのがいいかと思います。
今なら、7日間の無料トライアルと初月3,990円(通常7,980円)のキャンペーン中なので、迷っているという人はぜひ一度レアジョブのレッスンを体験してみてはいかがでしょうか?
\新規会員登録から7日以内の入会で初月50%OFF!/
トライアル期間内にキャンセルすれば料金は発生しません。
