瞑想の種類はこの3つに集約される【マインドフルネス・内観・イメージング】

世の中には様々な種類の瞑想が存在していますが、多少の手法の違いはあれど、基本的には次の3つに分類されると考えています。

主な瞑想の種類は3つ

  • マインドフルネス
  • 内観
  • イメージング(ビジュアライゼーション)

どれも効果的な瞑想方法ですが、その効果や目的に大きな違いがあります。

そこで、今回お話しするテーマがこちが、

それでは、始めていきましょう。

Contents

マインドフルネスとは

マインドフルネス瞑想にはどのような効果・目的があるのでしょうか?

ポイントは3つ

  • 心を整える
  • 自律神経を整える
  • 集中力の向上

マインドフルネスはこの中で最も簡単で、一般的にも認知度が高い瞑想方法なので初心者向きと言えます。

やり方は至ってシンプルで、何か特定の音・動き・感覚などに意識を一点に集中させるだけです。

もちろん、呼吸に集中するというのをそのまま続けてもOKですが、そこから抜け出して集中する対象物を変えてみると瞑想の幅が広がります。

例えば、

  • 外から聞こえるスズメの鳴き声
  • エアコンの空気が吐き出される音
  • アロマキャンドルの炎のゆらめき

など、身の回りのあらゆるものが対象になります。

瞑想を行っていると、身体のどこかの箇所が痒くなることがありますが、掻くのを我慢してその痒みの発生元に集中して経過を観察するというのも立派なマインドフルネスです。

この時、一切のジャッジメントは挟まずに、今この瞬間に起こっていることだけに集中します。

えいじ

起こっていることに対して感想や感情を持たないで、ありのままを観察しよう

また、マインドフルネス瞑想は必ずしも坐って行う必要はなく、どこでもできる気軽さがあります。

例えば、

  • 散歩中
  • 電車の中
  • 入浴中
  • 美術館
  • 水族館・動物園

など、あらゆる場所で行うことが可能です。

内観とは

内観瞑想にはどのような効果・目的があるのでしょうか?

ポイントは3つ

  • 自分の本当の思いに気づく
  • トラウマやインナーチャイルドを癒す
  • 直感力が上がる

内観というのはあまり聞き慣れない人もいるかもしれませんが、簡単にいうと瞑想によって内なる自己ととことん向き合うということです。

内観はある程度瞑想に慣れている人でないと、うまくエゴ感情をコントロールすることができないので、やや難易度が高く中級者向きと言えます。

内観の一番の目的は、心の奥深いところに閉じこもっている本当の自分を蘇らせることです。

我々は普段、エゴ(自我)の声に従って行動していることが圧倒的に多く、本当の自分の声が聞こえることがあまりありません。

さらに厄介なのは、エゴの声は感情という形で伝わってくるので、あたかもそれが自分の本当の心だと錯覚してしまうということです。

エゴの下に奥深く潜んでいる自分の本当の声というのは、非常に小さく遠くで鳴り響いているので、意識して聞こうとしないとなかなか聞くことができません。

内観瞑想を行うと、心の奥深くに潜んでいる本当の自分(魂の声)を見つけることができます。

そして、日常的に内観瞑想を行っていると、直感として本当の自分からメッセージが届くようになります。

これがいわゆる直感力が上がる、またはインスピレーションが降りてくるという状態です。

エゴの声は論理的で言葉を用いて常に正論を述べてきますが、心の声はいつも非論理的で正当な理由がなく、感覚のみで訴えてきます。

そのため、普段はエゴの声にかき消されてしまいますが、心の声と親密になり直感力が上がると、

えいじ

なんだかわからないけど、こっちが正解な気がする

というように、心の声に素直に従うことができるようになります。

イメージング・ビジュアライゼーションとは

イメージング瞑想にはどのような効果・目的があるのでしょうか?

  • エネルギーの循環を良くする
  • 現実創造の高速化
  • 魂レベルでの癒しや気づきを得る

最後にイメージング・ビジュアライゼーションですが、これは瞑想というよりも、エネルギーワークアファメーションに近いです。

ステップの数が多く、難易度も高いので、やや上級者向きと言えます。

私のイメージング瞑想はシータヒーリングの瞑想を基本としています。

他の2つの瞑想に比べるとスピリチュアル色が強いので、人によっては抵抗があるかもしれません。

しかし、今回紹介した3つの瞑想方法の中で一番パワフルだと感じています。

基本的な概念としては、宇宙のソースエネルギー(創造主)と繋がり、そこから叡智やインスピレーションを得ることによって、心身を癒したり、現実を創造していくというものです。

この瞑想を行うことによって、全身のチャクラが活性化し、エネルギーが身体に循環するようになります。

また、意識を上昇させて高次元の領域にアクセスするので、グラウンディングがより重要になってきます。

この瞑想ではイメージがとても重要になってきます。

宇宙的な観点でいうと、

頭の中でイメージできるものはすでに宇宙に存在していて、まだこの三次元世界に現象化していないだけ

ということになるからです。

他の瞑想でも感じることですが、特にこの瞑想を行っていると、自分と自分以外の世界の境界線がなくなる感覚がより強くなります。

他の二つの瞑想では、どちらかというと自分が軸になっていて、自分と自分以外の世界で成り立っている二元論の世界観ですが、このイメージング・ビジュアライゼーション瞑想では自分という個の存在はおらず、自分=宇宙宇宙=自分というワンネスの概念に近くなります。

したがって、

見ているもの・起こっていることの全ては自分の責任の元に存在している

という考えを認めて、腑に落とすことができないと、この瞑想方法はなかなかピンとこないかもしれません。

日本ではまだ認知度があまり高くありませんが、本国アメリカでは広く認知されており、書籍も多く出版さてれいます。

また、各地でヒーラーの方がセミナーを行なっているので、興味のある人はチェックしてみてください。

えいじ

僕もセミナーを受けたことがあるよ!

シータヒーリング公式サイト:https://www.thetahealing.com/ja/

おわりに

今回紹介した3つの瞑想方法はそれぞれ特徴がありますが、どの方法も全ての要素を持ち合わせています。

それぞれ独立した方法ではなく、どの要素が強いかというグラデーションのような度合いの違いです。

しかし、瞑想の基本はマインドフルネスなので、まずはマインドフルネス瞑想をしっかりできるようになってから内観やイメージング瞑想に挑戦するのがいいでしょう。

それではまた、次の記事でお会いしましょう。

現実創造がなかなかうまくいかない…

という人へ

現実創造はコツさえ掴めば、ある程度自分の人生をコントロールすることができます。

しかし、

望む未来を意図すれば、その現実がやってくる…

と、単純に言えない事情があります。

それは、我々の魂はそれぞれ、生まれてくる時に色々な「設定」をして、この地に降りてくるからです。

現実創造には、

  • カルマ
  • 過去世・前世
  • 宿命・運命
  • 使命・ミッション
  • ツインレイプログラム

といった、さまざまな条件が絡み合っており、特に宇宙由来の魂を持つスターシードライトワーカーの人たちは、説明できない生きづらさや物質世界に対する違和感を感じています。

そのような人たちは、魂レベルでのブロックが何層にも重なっている可能性があるので、自分の魂の起源を知るということが非常に有効になります。

もしあなたが、

  • 現実を変えようと行動すると、ひどい揺り戻しに遭う
  • 逆らえない大きな力の流れを感じる
  • 何かに強力に導かれているような気がする
  • あり得ないシンクロニシティが頻発する

といった自覚があるという場合は、ぜひこちらの記事を読んで、活路を見出すきっかけにしていただければ幸いです。

— 魂の起源を知る方法 —

えいじ
1982年東京生まれ・蟹座・血液型A型。
20代の頃にアメリカ・カリフォルニア州オレンジカウンティに留学。グラフィックデザインを専攻する。
趣味は洋書多読。難易度はあまり気にせず、興味のあるものからどんどん読んでいる。
英語学習歴は20年以上。
相棒はフレンチブルドッグのげん丸くん。

記事についてのご質問や、お仕事のご依頼などのお問い合わせにつきましては、下記の【LINE公式アカウント】または【お問い合わせフォーム】よりお気軽にご連絡ください。
Contents